家づくりのポイント
会社ごとにバラバラな坪単価
面積が同じでも複雑なほど坪単価が上がる
延床面積が同じでも総2階の家と複雑な形の家では坪単価が変わります。複雑な形の家のほうが壁の面積が増えるから高くなります。複雑な屋根の形、部屋の仕切りが多い間取りも材料や施工の手間が増えるので坪単価が高くなります。面積が小さいほど坪単価が上がる
同じ2階建てでも延床面積40坪と20坪の建物では20坪のほうが坪単価が上がります。キッチンやトイレといった設備の費用は変わらないのでその分面積が小さいほうが割高になるからです。標準仕様のグレードアップ
キッチン、トイレ、壁紙や外壁材などの設備や仕様をグレードアップすると坪単価が上がります。
「家の坪単価って何の価格のこと?」、「坪単価が安ければ安く建てられるの?」といった意外と知られていない坪単価のことを知れば家づくりで失敗しません。
坪単価とは?
家の坪単価とは1坪あたりの建築費のことです。建物の価格を延べ床面積で割って出します。例えば建物価格1600万円で延床面積が40坪なら坪単価は40万円です。ただ、実際にはこの価格以上にお金がかかるのがほとんどです。会社ごとにバラバラな坪単価の出し方
坪単価の出し方には明確な基準がありません。玄関ポーチやバルコニーの面積が含まれる「延床面積」で計算したり、含まれない「施工床面積」で計算したり、ある会社の坪単価に含まれている諸経費が別の会社には含まれていなかったり、50坪以上じゃないとその坪単価が適用されなかったり、、、会社ごとにバラバラです。なので坪単価で考えるのではなく最終的にいくらかかるのかを聞いて判断するようにしてください。